施行事例
平成24年7月
事例はご遺族の了承を得て掲載しております
住所 | 竹田市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族5名 | |
コメント |
温泉で有名な長湯からの方でした。 当斎場を、ご利用いただいた方より紹介されご家族5名のみの葬儀でしたが、故人を立派に送り出すことができ感謝でした。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 真宗 ⇒ 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族10名 | |
コメント |
朝から雨が降っていましたが、葬儀の時間にはカラッと晴れて爽やかなお天気になりました。 菩提寺は真宗でしたが、禅宗に変わりたいとの相談を受け、当寺が執り行わせて頂きました。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族18名 | |
コメント |
あるお寺(禅宗)の檀家でしたが、和尚が忙しく葬儀は受けれないといわれ、当寺へ駆け込まれました。 家族葬でしたが、こんなに安い葬儀料金でこんなに立派な葬儀ができ大変喜んでおられ、感謝されました。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 280,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族 + 一般 30名 | |
コメント |
奥様が去年、難病にかかり治療に専念したのですが、60代で帰らぬ人になりました。 旦那様はとてもガックリされていましたが、運命の厳しさを感じていました。 2年前にお母様を亡くした際に、高額の葬儀代金だったので、今回は一休でお願いしますとの事でした。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族3名 | |
コメント | 数年前、お父様を亡くされ大分市内にある葬儀社で葬儀を行った際に100万以上かかり高く感じていた。 今回は一休を知人に紹介されたとの事で、費用面でとても安心されていました。 高齢で入院費もかかり、お金も少なくなっていたのでまさに救いの葬儀社だと感謝されました。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 創価学会 | |
プラン | 280,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族 + 一般 35名 | |
コメント | 別府の病院に入院しておられたのですが、葬儀は一休でとのご希望でした。 一休のパンフレットをずっと長く持っていてくださったそうです。 とても感動的な葬儀をする事ができました。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族 + 一般 17名 | |
コメント | 野津原の、ある保養所で故人はずっと過ごし、みんなからもとても愛されていた。 100歳以上の高齢で、この一年いろいろな事があり大変な中を過ごされたよう。 2年前葬儀をした方より、一休の葬儀を紹介され、葬儀をする際は一休でと決めておられたようです。様々な病気で亡くなられる方が多い世の中で、故人は老衰でした。 安らかにお眠り下さい。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族 20名 | |
コメント | 20名ほどの家族葬でした。 一休のパンフレットを持っていてくださいました。 葬儀代金が一切の追加料なしの全部で210,000円だった事にビックリされていました。 これからも、供養をしっかりしてくれれば、安心の気持ちになれます。 |
住所 | 大分市 | ![]() |
---|---|---|
火葬日 | 平成24年7月 | |
宗旨・宗派 | 禅宗 | |
プラン | 200,000円(税別)+ 火葬料5,000円 | |
参列人数 | 親族 17名 | |
コメント | 17名ほどの家族葬でした。 故人は生前、保養院に入っておられ、とても面倒見がよく保養院の人気者であったようです。 親族は立派な葬儀に感動して、涙を流されておりました。 |